ENVIは、リモートセンシングデータ解析・可視化処理の統合アプリケーションです。光学衛星、航空写真、SAR、LiDAR、ドローンなどの様々な種類のリモートセンシングデータに対して、ほぼ同じ操作性で各種処理を行うことが可能です。また、大容量データのハンドリングを得意とし、定評ある解析アルゴリズムを多数標準機能として搭載している為、リモートセンシング解析の初心者からプロフェッショナルまで、世界中の様々な研究や業務用途で幅広く利用されています。

Responsive image

ENVIの表示例
(左上) SAR ALOS-2の表示
(右上) 光学衛星 Landsatデータ表示
(左下) ドローン搭載IRカメラによる植生指標解析
(右下) envi lidarツールによる点群データの3次元表示

  • マルチ/ハイパースペクトル、航空写真、一般画像フォーマットなど70種類以上のデータインポータを標準機能で装備
  • Lidarなどの点群データや、ドローンなどで取得した動画データの読み込みにも対応
  • ENVI標準機能の主な対応フォーマット
    • 光学衛星画像: Landsat, Sentinel-2, worldview-3など
    • 合成開口レーザ(SAR): ALOS-1、ALOS-2、Sentinel-1など
    • 航空レーザーなどの点群データ: las形式、テキストファイル形式
    • 動画ファイルの再生: avi、quicktime、mp4など


 

ENVI オプションモジュール

ENVIでは、特定の解析処理向けにオプションライセンスを用意しております。

Feature Extraction Module

オブジェクト分類を行うモジュールです。ピクセルの情報だけでなく、形状や属性情報などを使用し、ユーザが求めるターゲット抽出に向けた分類処理を実行します。また、ENVI LiDARが標準機能として追加されたことに伴い、LiDARツールで建物・送電線・鉄塔・樹木のオブジェクト抽出をサポートします。 ※ENVI LiDARツールはWindows版のみのサポートです。

Download pdf
Responsive image

DEM Extraction Module

高解像度光学センサーのステレオペア画像から、DEMを生成します。

Download pdf
Responsive image

Atmospheric Correction Module

MODRTANベースのFLAASHやQUACアルゴリズムを用いて、マルチ・ハイパースペクトル画像の大気補正を行うモジュールです。

Download pdf
Responsive image

Photogrammetry Module

高解像度光学センサーのステレオペア画像から、3次元点群データを生成します。

Download pdf
Responsive image

NITF Module

NIFTファイルフォーマットの読み込み・書き込み処理をサポートするモジュールです。

Download pdf
Responsive image

SARscape

SARデータ解析専用のオプションライセンスです。SARscapeの詳細はこちらから。

Responsive image

Deep Learning

ENVIでDeep Learningを実行させるオプションライセンスです。ENVI Deep Learningの詳細はこちらから。

Responsive image

IDLの連携利用と機能拡張

ENVIは、画像解析処理において定評がある「IDL」を用いて開発されました。IDLは大容量画像データを高速に解析処理できる配列指向型のプログラミング言語です。IDLを用いてプログラミングを行うことにより、独自機能をENVIに追加したり、ENVIのGUIを起動させずにバッチ処理を行うことなども可能です。

batch

  IDLで作成したプログラムを指定フォルダに保存するだけで機能拡張が可能

また、ENVIは、データ読み込み・分類・幾何補正・指標解析・画像変換などの解析処理、解析結果の出力などで、オブジェクトメソッド型のAPI(ENVI Task)を多数提供しており、これらのAPIを利用した解析プログラムの開発が可能です。ENVI TaskによるプログラムとENVI Services Engineを併せて利用することにより、リモートセンシングデータ解析・可視化アプリケーションのWebサービス展開も容易に実現できます。商用サービス展開や社内・共同研究者との解析アプリケーション共有、データ公開などに最適です。

ENVIの点群データ処理

ENVIに標準機能として搭載されている「ENVI LiDARツール(旧 E3Deソフトウェア)」を用いて、航空レーザやSfMソフトウェアで作成した点群データから、非常に簡単・高速にDSM(数値表層モデル)やDTM/DEM(数値地形モデル)を生成することができます。「ENVI LiDARツール」の詳細はこちらから。

※ENVI LiDARツールの利用は、Windows版のみの機能です。

ENVI_LiDAR

航空機レーザやドローンの点群データ処理に関する詳細はこちらから

 

 

ArcGISとの連携

ENVIは、GISの代表的なソフトウェアであるESRI社ArcGISとのシームレスな連携を実現しており、マウスのドラッグ&ドロップ操作によるデータのやり取りなどが可能です。また、ENVI内での表示範囲をESRI Basemapsで参照できるReference Map Link機能も搭載され、解析作業の効率化に役立ちます。


arcgis

Reference Map Link機能とArcMap上の解析結果表示

無償評価利用制度と製品に関するお問い合わせ

NV5 Geospatialでは、リモートセンシングデータ解析ツールの導入を検討されておられる方向けに、ENVIの無償評価利用制度を設けております。様々なリモートセンシングデータの解析処理の統合プラットフォームとして利用できるENVIを是非お試し下さい。無償評価利用のお申込みは、 評価版ライセンス申請フォームからお願いします。 また、ライセンス価格や製品資料請求などのお問い合わせは、こちらの 問い合わせフォームからお願いします。