X

ENVI/SARscapeユーザカンファレンス2025 開催のご案内

 

今年もENVI/SARscapeユーザカンファレンスを開催致します。カンファレンス終了後に懇親会もあります。弊社製品ユーザは勿論、SARや各種リモートセンシングデータの活用を具体的に検討されておられる方、リモセンデータ利用に興味がある方など、どなたでもご参加いただけます。参加費は無料です。本カンファレンス参加申し込みはページ下部のリンクから。

 

ENVI/SARscapeユーザカンファレンス2025

 日 時 

 2025年11月6日(木)

 時 間

 13:00~17:00 (12:30受付開始)

 会 場

 東京・御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
 Sola City Hall [WEST] 

 http://solacity.jp/cc/

 ・JR御茶ノ水駅徒歩すぐ

 費 用

 無料

 ※弊社製品ユーザ以外の方など、どなたでもご参加可能です。

 

【カンファレンス概要】

◆ セッション1:基調講演
「演題:調整中」
講演者: 国立研究開発法人 国立環境研究所 地球システム領域 衛星観測センター 観測センター長 / 日本リモートセンシング学会 会長
松永 恒雄 氏
<講演内容>
- 世界初の温室効果ガス観測技術衛星「いぶき(GOSAT)/いぶき2号(GOSAT2)」は、地球温暖化の原因となる温室効果ガス(二酸化炭素、メタン)の濃度を宇宙から観測する衛星です。そのデータを用いて研究開発や校正検証を行う取り組みであるGOSAT/GOSAT2プロジェクトに続き、後継衛星の「GOSAT-GW」が2025年6月に打ち上げられ、プロジェクトも継続されます。GOSAT関連プロジェクトは、従来の地上観測では困難だった全球の均一な観測が実現し、地球温暖化政策の立案に貢献しています。GOSAT関連プロジェクトに当初から深く関わっておられる松永氏に、プロジェクトの概要や今後の展望などをご紹介いただく予定です。(仮内容につき今後変更される場合があります)

 

◆ セッション2:国内ユーザ事例紹介
「演題:Sentinel-1 SARデータを用いた干渉時系列解析によるコーナーリフレクタの非線形変位の計測(仮題)」
講演者:東京ガス株式会社 グリーントランスフォーメーションカンパニー 基盤技術部 次世代技術研究所
インフラ評価高度化チーム 山口 洸 氏
<講演内容>
- SAR干渉時系列解析の一般的手法として知られるPSIの発展手法であるNon-Linear Non-Parametric PSI(NN-PSI)に着目し、マイクロ波を高強度で反射可能なコーナーリフレクタの非線形変位を抽出しました。また、NN-PSIの特徴である残差高さの推定過程の考察を通し、NN-PSIの有効性が示されました。(仮内容につき今後変更される場合があります)

 

◆ セッション3:米国本社最新情報
「演題:NV5 Geospatial and the ENVI Ecosystem(仮題) 」
講演者: NV5 Geospatial Solutions, Inc. Asia Pacific Regional Manager, Cherie Tyrrell
<講演内容>
- NV5グループについて、またENVI製品ファミリーの最新情報やロードマップなどのご紹介。

 

◆ セッション4:国内ユーザ事例紹介
「演題:建設会社におけるSAR衛星の活用と防災技術への展開

講演者: 株式会社フジタ 土木本部 防災技術部 石田 純平 氏

<講演内容>
- 当社では、建設分野における防災・減災の取り組みを強化するため、防災技術部を設置し、衛星データやICTを活用した技術開発を進めています。従来の測量や現地調査と組み合わせる形でSAR解析を取り入れ、効率的かつ広域的な情報取得を目指しています。能登半島における災害復旧工事では、小型SAR衛星データを用いた実証を行い、豪雨による斜面崩壊の把握などに一定の成果を確認しました。本講演では、当社の防災技術におけるSAR衛星の位置づけと、実証事例を踏まえた今後の展望について紹介します。

 

◆ セッション5:リモートセンシングデータ取得に関する最新情報
「演題:リモートセンシング分野におけるハイパースペクトルカメラの最新事例について

講演者: ケイエルブイ株式会社 栗山 功一郎 氏

<講演内容>
- 国内外で注目を浴びているハイパースペクトルカメラについて、活用事例(農業、植生、鉱山など)と、注目機種の紹介をさせていただきます。

 

◆ セッション6:SARscape開発元 sarmap社最新情報
「演題:SAR and SARscape updates」
講演者: sarmap SA, President and Technical Director, Dr.Paolo Pasquali(通訳あり)
<講演内容>
- SARマーケットの最新情報、SARscapeの開発計画など。

 

◆ セッション7:NV5 Geospatial 日本法人からのお知らせ
講演者:NV5 Geospatial株式会社 
- ENVI/SARscapeの機能紹介や日本法人からの最新情報など

 

※調整中の項目は、内容が確定次第、情報を更新します。
※セッションの内容は、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承願います。


<懇親会>
ご好評をいただいております懇親会を今年も開催します。懇親会も参加費は無料です。



カンファレンス参加お申し込みはこちらから

 

 


Rate this article:
No rating